これまでのCLDA|第1回 CLDA 2016 情報
審査員
第1次審査
プロフィール
- 1964 愛知県生まれ
- 1989 中部大学大学院建設工学専攻 修士修了
- 1989 設計事務所勤務
- 1997 裕建築計画設立
- 1995~2008 金城学院大学非常勤講師
- 2006~現在 中部大学非常勤講師
【主な受賞歴】
- 第41回中部建築賞(南木曽の家)
- 第43回中部建築賞(上の原の家)
- 第45回中部建築賞(工場から家)
- 第25回すまいる愛知 名古屋市長賞
- 第21回愛知まちなみ建築賞 受賞
- 住まいの環境デザイン・アワード2014 入賞
- LIXILデザインコンテスト2014 銅賞
遠藤 充彦
- 株式会社YAMAGIWA 取締役
- 照明デザイナー
プロフィール
- 1978 東京藝術大学 美術学部 デザイン科 卒業 ㈱LDヤマギワ研究所 入所
- 1990 同 研究所 取締役所長
- 1994 ヤマギワUSAゼネラルマネージャー
- 1998 ヤマギワ㈱PDC(プラニングデザインセンター)所長
- 2007 ヤマギワ㈱執行役員
- 2013〜現在 ㈱YAMAGIWA 取締役
【主な受賞歴】
- 2008 IIDA(北米照明学会賞)メリット受賞 「北見信用金庫本店ビル 外観照明」
- 2009 IIDA(同上)メリット受賞 「仙台パルコビル 外観照明」
【主なデザイン作】
- 1989 こどもの城・サインデザイン
- 1992 愛知芸術文化センター・全体照明計画
- 2005~2007 マンダリンオリエンタル東京、ペニンシュラ東京・海外ライティングデザイナー/サポート
- 2007 大和証券グループ本社移転計画・全体照明計画
- 2008 博報堂本社移転計画・全体照明計画
【おもな著作】
- 1990 「コンフォルト」誌 創刊号 出版:建築資料研究社
- 1991 リビング・ナウ7月号「ハードに強くなる照明器具の選び方」 同NHK教育放送放映 「現代すまい考」 共著 出版:講談社+α文庫
阪本 やすき
- 白山陶器株式会社 デザイン部長
- 陶磁器デザイナー
プロフィール
- 1948 大阪府 生まれ
- 1971 金沢美術工芸大学工業デザイン専攻 卒業 白山陶器株式会社(デザイン室) 入社
【主な受賞歴】
- 1983 陶磁器デザインコンペティション'85 金賞「ダウンライトシェード」
- 1985 陶磁器デザインコンペティション'85 銅賞「LEANシリーズ」
- 1987 DESIGN-FORUM'87 銅賞「グレービーポット」
- 1989 陶磁器デザインコンペティション'89 国際展 グランプリ「COCOシリーズ」
- 1991 九州クラフトデザイン展 グランプリ「ビヤジョッキ/石・木」
- 2000 九州クラフトデザイン展 グランプリ「ゆるりシリーズ」
- 2004 第101回九州山口陶磁展 産業陶磁器部門 1位「灯磁 A/B/C」
- 2014 長崎デザインアワード2014 金賞「フォーン」花瓶
- 2015 グッドデザイン賞(ベスト100&ものづくりデザイン賞)受賞「すみのわシリーズ」
- 1989~2015 グッドデザイン(Gマーク)選定品/グッドデザイン賞 等 計11点
【主な展覧会】
- 1997 現代日本のセラミックスデザイン展「活躍する6人」出品 愛知県陶磁資料館
- 1998 第2回現代日本のセラミックスデザイン展 出品 国際デザインセンター・名古屋
- 2013 Ceramics for Daily Comfort 出品/講演(財)日本文化センター・トロント
田上 知之介
- 愛知県立芸術大学 准教授
- セラミックデザイナー
プロフィール
1974年熊本県生まれ。 愛知県立芸術大学 美術学部 デザイン・工芸科 陶磁専攻卒業。筑波大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程芸術専攻修了。1999年岐阜県土岐市の製陶会社にてデザインに携わった後、2001年愛知県瀬戸市に工房開設(~2009年)。2009年明星大学造形芸術学部造形芸術学科助教、2012年同大学准教授(~2015年)。 現在、愛知県立芸術大学 美術学部 デザイン・工芸科 陶磁専攻 准教授。
【主な受賞歴】
- 1999 DESIGN FORUM1999(日本デザインコミッティー)
- 2000 日本クラフト展(’01,’02,’04/入選)
- 2005 第7回国際陶磁器展美濃カティ・トゥオミネン・ニーットゥラ賞(’98/Honorable Mention)
- 2005 工芸都市高岡クラフトコンペティション 伊藤隆道賞(’00,’02/入選)
- 2008 日本デザイン学会第55回研究発表大会 グッドプレゼンテーション賞
【主な展覧会】
- 2003 デザイナーによる「用と美」のプロダクト展(愛知県陶磁美術館)
- 2007 THE 4TH WORLD CERAMIC BIENNALE KOREA ,CERMIC HOUSE Ⅲ出品(World Ceramic Livingware Gallery,Yeoju)、作品収蔵(World Ceramic Exposition Foundation)
- 2012 CUP ‘ORIENTAL IMAGE(韓国/KcdF Gallery)
- 2014 田上知之介陶磁器デザイン展(吉祥寺・monoギャラリー) 個展「手からうまれるカタチ」展(石川県立伝統産業工芸館)
長井 千春
- 愛知県立芸術大学 准教授
- セラミックデザイナー
プロフィール
和歌山県生まれ、千葉大学工学部工業意匠学科卒業、千葉大学工学研究科意匠学専攻修了 Burg Giebichenstein, Hochschule für Kunst und Design, Halle(Germany) デザイン学部セラミック・ガラスデザイン学科卒業 千葉大学大学院自然科学研究科、論文博士(学術) 現在、愛知県立芸術大学 美術学部 デザイン・工芸科 陶磁専攻 准教授
【主な受賞歴】
- 1994 バイエルン洲デザイン賞展入選(ドイツ)
- 1995 第4回国際陶磁器展美濃 デザイン部門銀賞(第5回1998、第7回2005入選)
- 2008 日本デザイン学会 研究奨励賞
- 2001 第9回テーブルフェスティバル 優秀賞
- 2004 第45回日本クラフト展入選 (第46回2005,第54回2014/入選)
【主な展覧会】
- 2003 デザインとアートの挑戦、岐阜県現代陶芸美術館
- 2005 長井千春陶磁器デザイン展、プリズムギャラリー名古屋
- 2006 戦後日本デザインの軌跡 1953-2005、千葉市美術館
- 2006〜2015 Exhibition Contemporary Ceramic Art in Asia、愛知・中国・台湾・韓国
- 2015 Korea Woman Ceramist Association International Exhibition
【主な著作】
- 1999 モダンデザインの秀作135,鹿島出版会
- 2012 近代日本のデザイン・昭和編第47巻、ゆまに書房
【主な審査員】
- 2008〜2012 とこなめ焼振興審査会 審査員
- 2012 第41回長三賞陶業展 審査員
- 2014 第111回九州・山口陶磁展 産業陶磁器部門 審査員
- 2015 第29回四日市万古陶磁器コンペ 審査員
第2次審査
小林 繁樹
- 国立民族学博物館 名誉教授
- 文化人類学者
プロフィール
南山大学大学院文学研究科文化人類学専攻修士課程修了(1976年)。文学修士(南山大学)。 野外民族博物館リトルワールド学芸研究員、東京造形大学造形学部教授、国立民族学博物館文化資源研究センター教授、総合研究大学院大学文化科学研究科教授併任を経て、2014年より国立民族学博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。 前日本展示学会副会長。日本展示学会理事、道具学会理事。野外民族博物館リトルワールド学芸顧問、同客員研究員。 専門は道具人類学、文化人類学、博物館学。 博物館等での文化資源の活用に関する研究や、諸文化における身体の動きと道具との関連について考察する道具人類学的研究を行っている。
【主な著作】
- 『世界一周道具パズル これ、なんに使うのかな?』電子書店mm文庫、東京:光文社、2004
【主な論文】
- 「世界のものづくり ―創造のキッカケを動詞で試みる」国立民族学博物館編 『茶の湯のものづくりと世界のわざ:千家十職×みんぱく』pp.154-157、東京:河出書房新社、2009
- 「次世代展示はモノコミだ!」”博物館展示の未来”6 モノ:情報集合『展示学』49:36-39、2011
- 「モンゴルの民主化で復活する「嗅ぎたばこ」文化」『Tasc Monthly』6月号 No.426. pp.19-25、2011
- 「ものづくり」国立民族学博物館編『世界民族百科事典』pp.402-403、東京:丸善出版、2014
- Museum Exhibitions as the Place for Creativity in the National Museum of Ethnology, Japan. In Sonoda,Naoko;Tamura,K.and Nu Mra Zan (edis.)Asian Museums and Museology 2013 International Research Meeting on Museology in Myanmar. Senri Ethnological Reports 125. pp.103-118.National Museum of Ethnology, Osaka,Japan.2015.
プロフィール
- 1943 東京生まれ
- 1965 武蔵野美術短期大学工芸デザイン科卒業
- 1973 埼玉県行田市に独立工房設立
【主な受賞歴】
- 1967 クラフト展グランプリ受賞 日本クラフトデザイン協会
- 1979 デザインフォーラム79銀賞受賞 日本デザインコミッティー
- 1980 国井喜太郎産業工芸賞受賞 日本工芸財団
- 1986 第1回国際陶磁器展美濃“86”デザイン部門グランプリ受賞 第30回陶磁器デザインコンペティション グランプリ受賞
【主な展覧会】
- 1975 個展 手のシリーズ 銀座松屋クラフトギャラリー
- 1991 The Message of 91 Gallery 91 New York (アメリカ)
- 1997 Faenza国際陶芸展50回記念展招待出品(イタリア)
- 1998 Domestic Object展出品lausanne(スイス)
- 2003 国際陶芸シンポジウムOICS参加Oslo(ノルウェー)
- 2008 個展 小松誠デザイン+ユーモア展 東京国立近代美術館
- 2011 Japan:Tradition,Inovation展出品 カナダ文明博物館
- 2012 日本近現代工芸の精華展出品Firenze(イタリア)
- 2015 個展 小松誠展 ギャラリーlebain/MITATE 信楽陶芸の森創作館 ゲストアーティスト
友岡 秀秋
- 愛知県立芸術大学 教授
- プロダクトデザイナー
プロフィール
- 1955 京都生まれ
- 1978 金沢美術工芸大学 産業美術学科 工業デザイン専攻 卒業
- 1978 財団法人 柳工業デザイン研究会 柳宗理に師事 (~1988年)
- 1988 ZONE PRODUCT ART設立
- 1992 大日本コンサルタント株式会社 景観デザイン室 顧問(~2006年)
- 現在 愛知県立芸術大学 美術学部 デザイン・工芸科 陶磁専攻 教授
【主な受賞歴】
- 大阪府堺市大小路橋交差点立体横断施設 指名設計競技グランプリ受賞
- シェフタイムシリーズ調理器具 グッドデザイン賞
- 神奈川県南本牧大橋 土木学会 景観・デザイン賞
- 岡山県苫田大橋 グッドデザイン賞「建築・環境デザイン部門」
【主な作品】
- モニュメント「起点-白の三相」東京都文化のデザイン事業
- 大泉学園ペデストリアンデッキ
- 東長寺(新宿区)水庭の境内
- みなとみらい21 国際橋
- ペーパーアート作品「PARK」 文部省検定教科書 美術Ⅰ掲載
中村 好文
- 建築家
- 家具デザイナー
プロフィール
- 1948 千葉県生まれ
- 1972 武蔵野美術大学建築学科卒業
- 1972~1974 宍道建築設計事務所 勤務
- 1976 都立品川職業訓練所木工科
- 1976~1980 吉村順三設計事務所 勤務
- 1981 レミングハウス設立
- 1999~現在 日本大学生産工学部 建築工学科研究所教授
【主な受賞歴】
- 1987 「三谷さんの家」で第1回 吉岡賞 受賞
- 1993 「一連の住宅作品」で第18回 吉田五十八賞「特別賞」 受賞
【主な建築作品】
- 「三谷さんの家」「上総の家」「美術館 as it is」「伊丹十三記念館」「Hanem Hut」
【主な著書】
- 『住宅巡礼』『住宅読本』『意中の建築 上・下巻』以上、新潮社
- 『住宅巡礼・ふたたび』筑摩書房
- 『普段着の住宅術』王国社
- 『中村好文 普通の住宅、普通の別荘』『中村好文 小屋から家へ』以上、TOTO出版
- 『暮らしを旅する』KKベストセラーズ
- 『普請の顛末』柏木博と共著 岩波書店
宮脇 伸歩
- 株式会社LIXIL LHTデザインセンター チーフデザイナー
- プロダクトデザイナー
プロフィール
- 1960 福岡県生れ
- 1984 愛知県立芸術大学インダストリアルデザイン卒業後、伊奈製陶㈱(現LIXIL)入社
- 1999 内装タイル、商品カラーデザインを経て、タンクレストイレ「SATIS」開発。
- 2000 空間デザイン研究所所長、サステナブルデザイン研究室室長を歴任
- 2007 キッチン・洗面事業部商品企画課長を経て
- 2015〜現在 株式会社LIXIL LIXIL Housing Technology デザインセンター チーフデザイナー、プロダクトデザイナー
- 現在 愛知県立芸術大学、岡山県立大学非常勤講師